保険マンモス等が提供している、訪問型の保険相談ではファイナンシャルプランナー(FP)等の保険のプロに自宅や最寄りのカフェ等まで来てもらい、無料で生命保険の相談が受けられます。現在加入中の保険のチェックをしたり、家計やライフプランに基づいて必要補償額の算出をしたり、複数の保険商品を比較検討した上での最適な商品の提案を受けられたり、ということができます。

訪問型保険相談サービスのメリット

訪問型保険相談サービスのメリットの1つ目は、保険のプロであるFPに無料で相談ができ、かつ、複数の保険会社の商品の中から適切な保険を選べるという点が挙げられます。この点は店舗型保険ショップ(来店型保険相談)のメリットと共通しています。

訪問型保険相談サービス特有のメリットとしては、やはり自宅でコンサルティングが受けられる、という点が挙げられるでしょう。新たに保険に加入する際や保険見直しの際のコンサルティングでは、必要補償額の算出を行うのが一般的です。その際には日々の支出や収入の情報が必要になります。家計簿や預金通帳、給与明細などの資料が必要になってきます。保険の見直しに関しては、現在加入している保険証券があると望ましいです。

訪問型保険相談サービスでは保険ショップ等に出向くのと違い、自宅まで相談員(FP等の保険のプロ)が来てくれるので、そういった必要書類を忘れることが少なくなる、という点ではきなメリットになると言えるでしょう。また子どもが小さいと外出しての相談も大変。自宅に訪問に来てくれるサービスはありがたいのではないでしょうか。

訪問型保険相談サービスのデメリット

訪問型保険相談サービスのデメリットを考えてみましょう。訪問型保険相談では、保険の相談は無料です。これは保険の手数料収入を得られる可能性があるためです。つまり「保険に加入していただき、手数料収入を得る」ことが彼らの目的とも言えるわけです。 これは、私たち一般の生活者にとっては「保険を無理に売られる可能性がある」という点でデメリットになりえます。

しかし、無料保険相談サービスの運営会社でもそのような無理な販売がなされないように、また、そもそも保険のプロ(FP)の質を保つために、色々と対策を考えています。専門家との提携前に審査を行うのは当然のこと、例えば保険マンモスではイエローカード制を導入、しつこい勧誘があった場合、担当FPの交代が可能です。あまりにひどいFPには保険マンモスとの提携を解消させるという罰則もあります。その他の訪問保険相談サービスでも、担当者の交代や、抹消措置を設けているところが多いです。

また、保険のプロとして生計を立てている人たちが最も大切にするのは「お客様からのクチコミによる紹介」です。無料保険相談サービスを通じて相談に来られたお客様のニーズにこたえることで、そのご家族やご友人の保険見直しの紹介をもらうことで、彼らも安定的に売上を立てることができるのです。「保険の無料相談というと、強引な売り込みがあるのではないか」という心配をする方もいるかもしれませんが、上記のような理由でその点はあまり心配をしなくてもよいと言えるでしょう。もちろん、担当してくれた人がイマイチだったということもあるかもしれませんが、その際は担当者を変えてもらったり、別の保険相談サービスを利用したり、することで対応できるはずです。

無料保険相談で、月々の保険料が32,629円から14,318円まで削減!
年間20万円以上も保険料を安くできました!